H28.8.26~28 オートキャンプ長又(道志)②
2日目 8.27(土)
朝4時頃、寒さに凍え起きたので天気を確認すると、分厚い雲が・・・
25日木曜日までの天気予報では曇り予報だったのに残念・・・これは雨が降りそう・・・
今日の朝食は、先輩ブロガーの方々がやっていた、焼き肉まん(ホットサンドメーカーに肉まん入れて焼いた)がおいしそうだったのでチャレンジ予定でしたが、まさかの数か所のお店で探したものの肉まんGetできず・・・
次回への宿題です
我慢できなくなったらこっそり家でやろうと思っています
子ども達の寝袋を直しながら・・・2度寝
最近色々話ができるようになった1歳長女が『パパねんねしてるーー』と楽しそうに起こしてくれ、テントを叩く雨音が・・・
やっぱり少し大粒の雨が降っていました
その後も雨は止むことなく結果土曜日朝から日曜日の朝まで降りっぱなしでした
本日の予定は、オートキャンプ長又から車で20分程のところにある、
“みなもと体験館 久保分校”で粉からのピザ作りと、木工体験です
みなもと体験館というのは道志村が行っている、
久保分校という道志小学校の分校が廃校になった建物の再利用による施設のようです
料金設定は利用料(体験料とは別)それぞれ体験料を最後にまとめて支払います
体験館は建物が二つあり、料理体験棟と本館に分かれています
まずは予約しておいたピザ作り
体験できる食べ物はうどん(流しうどん・期間限定)・ほうとう(期間限定)・ピザ・バームクーヘン・クレソンバームクーヘンなどなど
食べ物体験は事前予約が必要であり、ふとっちょは前日の15時頃電話しましたが、快く受けてもらえました
ピザは粉からこねこねし生地をつくり、
体験館横でさっき取ったばかりの野菜をトッピングして竈へ入れてもらいます
トマトも甘いし自分たちで作ったピザは嬉しいようでよく食べます
子どもたちもピザを食べ、満足したところで本館に移動
本館1階には教室が3つほどあり、木製遊具室・図書室・勉強室ほかには職員室が関係者室になっているようです
本館2階が木工室です
木工体験はのこぎりや釘、電のこなど様々な機械を利用し作品作りができるシステムです
時間がすごくかかる作品作りから、パーツを組み合わせるだけの短時間体験も様々用意があるようです
是非担当職員さんに相談してみてください
今回はふとっちょjrが恐竜(スピノサウルス)を作りたいというので携帯で映像をみながら書こうと・・・
あれ電波が入らない・・・
まさかのa〇さん電波入らないじゃないですか 笑
関連記事