ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
ふとっちょパパ
ふとっちょパパ
はじめましてこんにちは☆
かずきと言います<(_ _)>
愛妻と5歳の長男と1歳の長女の4人家族です☆
キャンプ,BBQ,メバリング,トラウト,公園遊び,って感じのゆるゆるアウトドアをしていけたらと思っていますっ☆
お笑いが好きで、楽しい事楽しむ事笑う事笑ってもらう事が好きです☆
気楽に絡んで貰えたら嬉しいですヾ(^▽^)ノ
ブログは記憶力の乏しい自分の記録用していきたいと思っているため、読みずらい部分も多いと思いますが、
大自然を受け入れるように寛大な心でよろしくお願いいたします☆

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月31日

H28.8.26~28 オートキャンプ長又(道志)③

H28.8.28(日)雨くもり
キャンプ最終日です日の出
最終日は携帯の充電がなくなったりして写真が少なくてごめんなさいガーン


あっという間に3日目になってしまい、早朝まで降っていた雨も止んだり、霧雨が・・・と何とか大雨撤収は避けれそうグッド

いやぁとにかく夏でも道志村はぐっすり寝れます睡眠
朝は寒いくらいです雪

子ども達はクリームシチューの残りを食べて食事
のんびりタイムドキッ
jrは昨日購入した光る竹トンボをびゅんびゅん遊び羽根妹は追いかけて転んでは泣いてを繰り返しニコニコえーんニコニコえーん


子ども達を連れておばちゃんのところに朝の挨拶にいくとダッシュ
「今日はこのあとふとっちょのサイトは人が入らないから、帰るの何時でもいいよグッド」と言って頂けました男の子エーン
優しいなぁ、帰りたくないなぁ、仕事したくないなぁ、としみじみしていたら男の子エーン
「コーヒー飲むはてな」って淹れたてのコーヒーを淹れてくれましたコーヒーカップ

すごく酸味と苦みのバランスがおいしくて感動していたら


「わたしが焙煎したんだよナイス」って

スーパーおばちゃんじゃないっすかー、スーパーおばちゃんドキッ

もともとは娘さんのご主人が焙煎した珈琲豆を受付で販売もしていたようですが、まさかの自家焙煎・・・
さすがとしか言いようがないですニコッ

のちのち妻とおばちゃんが話してたら、おばちゃんが妻にもコーヒー飲むはてなってまたわざわざ淹れてきてくれたみたいですくす玉

ふとっちょの分まで・・・2杯目・・・イエイベー

撤収しながら、雲が薄くなっているのに気づき、急いで最低限のテント干しドームテント

十分楽しませて頂いたあと15時頃、さいごの挨拶をしオートキャンプ長又さんをあとにしました車ハート


今回の感想としては、
まずおばちゃんに会いにまた来たいなと思うキャンプ場であり、
同様に感じるキャンパーの方達は多いのではないかなーと思います。
今回は日程や天候によりキャンセルの方も多かったようなので、窮屈さや騒々しいことはありませんでしたが、
繁忙期には少し違った感想になりそうです。
今回初めて道志村に来れて、
また一段とキャンプを好きになったのでこれからもキャンプ場などリサーチして行きたいと思います力こぶ
  


2016年08月30日

H28.8.26~28 オートキャンプ長又(道志)②

2日目 8.27(土)
朝4時頃、寒さに凍え起きたので天気を確認すると、分厚い雲が・・・ガーン
25日木曜日までの天気予報では曇りくもり予報だったのに残念・・・これは雨が降りそう・・・
今日の朝食は、先輩ブロガーの方々がやっていた、焼き肉まん食事(ホットサンドメーカーに肉まん入れて焼いた)がおいしそうだったのでチャレンジ予定でしたが、まさかの数か所のお店で探したものの肉まんGetできず・・・ガーン
次回への宿題です力こぶ
我慢できなくなったらこっそり家でやろうと思っていますくす玉
子ども達の寝袋を直しながら・・・2度寝睡眠
最近色々話ができるようになった1歳長女が『パパねんねしてるーー』と楽しそうに起こしてくれ、テントを叩く雨音が・・・ダウン
やっぱり少し大粒の雨が降っていました雨
その後も雨は止むことなく結果土曜日朝から日曜日の朝まで降りっぱなしでしたどくろ

本日の予定は、オートキャンプ長又から車で20分程のところにある、
“みなもと体験館 久保分校”で粉からのピザ作りと、木工体験ですグッド

みなもと体験館というのは道志村が行っている、
久保分校という道志小学校の分校が廃校になった建物の再利用による施設のようです家
料金設定は利用料(体験料とは別)それぞれ体験料を最後にまとめて支払いますお宝
体験館は建物が二つあり、料理体験棟と本館に分かれています家家
まずは予約しておいたピザ作り食事

体験できる食べ物はうどん(流しうどん・期間限定)・ほうとう(期間限定)・ピザ・バームクーヘン・クレソンバームクーヘンなどなど黄色い星
食べ物体験は事前予約が必要であり、ふとっちょは前日の15時頃電話しましたが、快く受けてもらえましたニコニコ

ピザは粉からこねこねし生地をつくり、


体験館横でさっき取ったばかりの野菜をトッピングして竈へ入れてもらいます炎
トマトも甘いし自分たちで作ったピザは嬉しいようでよく食べますグッド




子どもたちもピザを食べ、満足したところで本館に移動ダッシュ
本館1階には教室が3つほどあり、木製遊具室コマ・図書室本・勉強室鉛筆ほかには職員室が関係者室になっているようです学校
本館2階が木工室ですはさみ
木工体験はのこぎりや釘、電のこなど様々な機械を利用し作品作りができるシステムですスパナ

時間がすごくかかる作品作りから、パーツを組み合わせるだけの短時間体験も様々用意があるようですクラッカー
是非担当職員さんに相談してみてくださいsos
今回はふとっちょjrが恐竜(スピノサウルス)を作りたいというので携帯で映像をみながら書こうと・・・


あれ電波が入らない・・・どくろ



まさかのa〇さん電波入らないじゃないですか 笑
クラッカー
想像と拙い記憶を頼りにスピノサウルス風な物 完成くす玉

まぁなんとかjrは喜んでくれているようなので成功としますキラキラ
完成度の低さにがっかりしますが、まぁよしとしようえーん




jrが木工体験中、長女は木工遊具で遊んでお昼寝



睡眠
気温も適温で網戸越しの風のお昼寝気持ちよさそうドキッ


10時頃体験館に着いてから15時くらいまでゆったりと遊び、
道の駅どうしや長又さん最寄りのコンビニ「ヤマザキショップ」寄り道しつつ戻り夕飯作り食事
jrにジャガ芋やニンジン・玉ねぎなど切ってもらい、とろけるチーズクリームシチューニコニコ
ハーブたっぷり肉団子を入れ 完成OK
お腹いっぱいクリームシチューと食後のゼリーを食べて、
昨日残しておいた花火をして子ども達とひのき風呂へ脱衣所も虫は1匹も見つけられないほどきれいで
噂通り入浴温度は高め設定でしたが、無料で入れる最高なお風呂でした温泉

子どもたちは就寝黄色い星睡眠

子どもが寝てからはゆっくりコーヒーを飲んで2日目終了ちょき



  


2016年08月30日

H28.8.26~28 オートキャンプ長又(道志)①

ご無沙汰しております m(._.)m

もうすでに夏の終わりですが、一年ぶりのキャンプにやっと行くことができましたニコニコ
山梨県道志村にある『オートキャンプ長又』自然
先月末に秩父にある長瀞オートキャンプ場にデイキャンプした時は水流が激しく大人は間違いなく楽しめますが、
子ども連れには心配でしたので水流の少ないオートキャンプ長又さんに決定しました天気

8月始め頃に予約を入れたので、空いているか心配でしたが、
すごく感じの良いおばちゃんが『空いてるよナイスどこがよいはてな子ども連れなら川沿いかな音符』と川沿いにお願いしましたドームテント

関東キャンプ場のメッカ(と聞いた)道志村へはできたら1泊ではなく2泊との希望をしていましたので、
妻と相談し3連休をつくり道志へGOドキッ

事前情報としては
   『おばちゃんが素敵』 『無料のひのき風呂』 『光る竹とんぼ』 『川は道志川の支流で浅い(おとなの足首程の高さ)』 『標高850m』 『ウルトラマンコスモスのロケ池』 などなど 期待値は高いですグッド


1日目自宅を朝7時過ぎに出発おうち
平日の通勤時間ではあったものの下り方面ということもありスイスイ『道の駅 どうし』に10時前に到着車
相模湖方面からの道志まではかなりくねくねしてるので車酔いしてしまう方は注意が必要です車

道の駅どうしに併設している食堂で簡単に昼食を済ませ、
道の駅ななめ前のきこりさんにて薪(杉/1束 250円)を購入し、
11時頃長又さんに電話しチェックイン時間の確認電話
おばちゃんが「もう空いてるから来ていいよOK」との言葉に甘え、チェックイン青い星


子どもたちと共に3日間よろしくお願い致しますとご挨拶をし電球 
おばちゃんは、初対面なのにごく自然に対応してくださる安心な距離感をとってくれる素敵な方でしたちょき
案内して頂いた川沿いのサイトは、30番という長方形の(約4.5m×14m)区画ですひよこ

車→ラウンドスクリーン→テントと一列に並べて使用ドームテント


キャンプ場は標高850mの渓谷沿いの木陰は夏日を忘れるほどの過ごしやすさで虫も少なく、今回妻は数か所虫刺されはあったもののえーんブヨに集団襲撃等なく、過ごせたかなと思います
テントやラウンドスクリーンを建てながら汗が出ないことにも驚きながら、川のせせらぎと名前のわからない鳥たちのさえずりひよこ
全くしない蝉の音・・・やっとキャンプに来れたなぁ・・・としみじみキラキラ

家族数も平日ということもあり少なめであり、ニジマスの掴み取りは自然と家族順でナイス
ふらっと待っていると別の場所にいた妻が、
「これおばちゃんにもらったよ」とフライドポテト(2種類)写真無しでごめんなさいガーンすごく美味しかったですナイス

ニジマスの掴み取りは1匹300円2匹500円ですサカナ(約24cm)





元気なニジマスの掴み取りは初体験のjrは全然捕まえられなくて面白いですがベー
子どもの成長は早いもので2匹目にはクマが鮭を狩るようにハントしますパンダ 魚青どくろ炎食事へへん
成長は感じられる瞬間は野外活動の醍醐味かなーと
夕食はBBQで焼き肉・ソーセージ・コストコ産林檎燻製ベーコン・道の駅どうしでGetとうもろこし などなど炎 


お米もライスクッカーで焚き、
ふとっちょjrが掴みに掴んだ虹鱒をやきやきしながら頂きます


いただきますニコニコ

おやすみなさいZZZ…


BBQをしているとあばちゃんが何かをもみもみしながら「これ食べて音符」って“きゅうりの浅漬け”の差し入れを頂き、パクリっ
うまいっキャンプ場での漬物最高ですハート



14時以降は26℃から22℃と安定した気候ですが、
朝方はすごく冷え込みますので長袖・長ズボンの持参は必須ですガーン
おととしの大雪の時は4月中旬まで雪が残っていたようですガーン



今回はナチュラルウッドロールテーブル110を新規導入しましたが雰囲気もとても良く満足度黄色い星黄色い星黄色い星



子ども達が寝てから各サイトのランタンも消え始めた頃 人生初 満点の星空 に出会うことができましたキラキラ
jrを起こそうと試みるも熟睡のあまり反応なく、残念ながら次回に持ち越しです睡眠

2日目に続く



  


2015年08月21日

H27.8.16 ぶどう狩り: ひばりが丘ぶどう園

H27.8.16 ぶどう狩り 『ひばりが丘ぶどう園 (〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-11)』

気温:33℃ 天候:晴れ 風:適度 

参加者: ふとっちょ家族(4人)、ふとっちょの父母、ふとっちょ姉家族(3人):計 9人。


こんにちはニコニコふとっちょですニコニコ

これまた毎年恒例になってきましたぶどう狩りですぶどう

今回もお邪魔した『ひばりが丘ぶどう園さん』は西武池袋線のひばりが丘駅から徒歩5~7分のところにありますチョキ

駅から近い上に、駐車場も無料で停めれます車

さらに、入園料はかからず、ぶどう狩りも1房~(全て図り売り)できます食事

今年のぶどう狩りの開始は8月10日~だったみたいです黄色い星だいたい9月の中旬くらいまでは休みなく営業しております晴れ

肝心のぶどうの味はさまざまな種類のぶどうが楽しめるので、個別対応満足度もOK間違いなしですドキッ

ふとっちょ的には、種無しの高尾という種類のぶどうがおいしかったですぶどう

ぶどう狩りしなくても、もちろん切ってもらっている量り売りもありますパンダ

値段的にも1キロ700円~1500円くらいなので、高くないと思いますベル

お得なサービス品もありますびっくり

ふとっちょまんJrはぶどう狩りをビックリ

どれにしよっかなぁーニコニコ

これにしようびっくり

種無し巨峰ぶどうゲットドキッ

飽きてきたらちょっと遊んだり、ぶどう食べたりぶどう

また来年もお邪魔する予定です晴れ

よければ行ってみてくださーいシロクマぶどう園の方もみんな親切に教えてくれますードキッ

  


Posted by ふとっちょパパ at 13:06 Comments(2)

2015年08月20日

H27.8.15 BBQ 神奈川県藤沢市S家宅

H27.8.15 神奈川県藤沢市 S家宅 庭

気温 34℃ 風 少し強め 湿度 低め(最高アップ) 天候 晴れ晴れ

参加者:ふとっちょ家族(4人)、友人S家族(3人)、友人弟家族(3人)、Sのお父さんお母さん、GO-RI 計13名


毎年恒例となっている大学時代からの友達の家でBBQ行ってきましたーニコニコ

自宅からAM6:00出発ニコッ

お盆休み中でしたが、早朝というのもあり渋滞なくすいすい気持ちよく走れました

AM8時過ぎに到着し、準備や買出し人差し指

友達の弟も夜勤明けで参戦グッド

10時頃からBBQスタート男の子ニコニコ

高級肉から焼いていきまーす焚き火

やっぱり炭火焼き肉はうまい!!!

したたる汗を気にせず、いただきますニコニコ

ふとっちょの友達ふとっちょばっかりドキッ

ふとっちょJrは・・・・

いいねぇ~ニコニコ自分の親友と仲良しのJrを見るとすごく嬉しい気持ちになりますグッド

だんだんと気温も上がって来たため、子ども達はプールタイム波

楽しそうニコニコ

楽しそうニコニコ

何がそんなに楽しいのはてなびっくり


ふとっちょおじさん達はこっちはこっちでおふざけピンクの星

以外に子ども達にも大うけ『Sa-----kitchen』

ナレーション:説明しよう。『Sa----kitchen』とは日テレのZipという朝の情報番組内のコーナー、moco,s キッチン(速水もこみち)の一場面をパクったもの。高い位置からの塩コショウを豪快に振るという単純な作業を大袈裟に盛り上がるという動作の際、『サーッキッチーン』と叫ぶ・・・ただそれだけ・・・。たちの悪い大学生ノリを30歳を超えたおじさんが楽しそうに行っているだけである。

『Sa----kitchen!!!』最高ですびっくり毎年大爆笑ですびっくりおすすめですびっくり

注意:しおコショウが思った以上に飛び散るため、妻の前では止めましょう。。。

やっぱりはしゃぐのはいくつになっても楽しいですねーパンダ音符

  


Posted by ふとっちょパパ at 12:21 Comments(0) BBQ

2015年08月19日

H27.8.9~10 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 2

前回の投稿の続きですニコニコ申し訳ありませんZZZ…

今回のログキャビン宿泊は前回の投稿の通り、エアコンが設備についているため、住環境は快適ですが、冷蔵庫とかはないためそこそこ重装備での軽いキャンプとなると思います黄色い星

ただ、枕やマットレス、キレイなシーツ・マクラカバーがあるため快適度はピンクの星ピンクの星ピンクの星ですぴよこ3

今回3家族で2棟借りたので、わいわい食べたりしゃべったり楽しかったですニコニコ

食べ物という点では、今回泊まったログキャビン内では火気厳禁のため、室内調理はできません・・・男の子エーン

1.5畳ほどの玄関兼テラスでちょこちょこ火を起こすくらいしかできませんひよこ

ログキャビンにはガスコンロなど調理関係も全くありませんので、もし室内での料理を希望の場合は調理場(キッチン)付のログキャビンをご予約ください食事

キャンプ場全体のイメージとしては虫が少ないなーという事と、森はしっかり管理されてるのでとてもキレイです自然

まぁ、裏返せば本来の自然体験とは少し違うかもしれませんが・・・おうち

AM5:15お散歩がてら昆虫探しイカの丸焼き

樹液を探してクンクン歩いていると、ノコギリクワガタのメスを発見イカ

フトッチョマンJr喜びます電球

時間もそこそこに少しずつ起床し始め、Jr達は虫探しを始め・・・


まだこの時期は小さいバッタしかいませんでしたが、(8cmくらいのメスはいました)まだ女の子も虫取りしてくれるんですねドキッ

セミやらバッタやらクワガタやらJrには虫がいれば楽しいみたいです牛

そのうち家族全員でメバリング出来たら楽しいのになぁ~と思っています波

帰りに夜中のラーメンで〆・・・・


フトッチョ最高!!!

話がそれましたが、朝食は定番のホットサンドにしようと準備していきましたがまさかのカセットコンロのガス欠・・・途中からはバターシュガー食パン(焼きなし)で食べてもらいましたガーン

とりあえず、個人的なホットサンドにおすすめ食パンは『世界の山パン ふんわり食パン 8枚切り』ですニコニコ

この食パン柔らかすぎて水分が多いのか、ホットサンドダブルよりもシングル向きだと思いますハンバーガー

コールマンのホットサンドメーカー(ダブル)を使うと、ダブルの部分がくっついてしまって上手くいかないことがありますガーン

なのでチャムスのシングルホットサンドを重宝しそうですグッド


初キャンプの時の写真ですランタン

チェクアウトはスムーズ(予想外)で、

入場料無料の遊園地へてんとう虫

AM中は遊園地の中にあるアスレッチック風コーナーへ・・・

これがまた大変で・・・。

子ども用の遊具に大人が付き添うなんて・・・

Jrは走り回ってすいすい・・・ふとっっちょその道・・・通れないし・・・暑いし・・・

最高でした。

あっという間に時は流れて、お昼ご飯を食べに相模湖沿いのガストへ食事

ガストの安定の美味しさも、Jrの始終悪ふざけモードにふとっちょ戦闘モードへ力こぶ

いつも子どもっぽくてかわいいんですけどねひよこ怒る時は怒っとかないとパンダ

最後に相模湖遊覧船(2代目スワン丸)にみんなで乗り楽しみましたニコニコ

2代目スワン丸はフトッチョと同じ歳の31歳ニコニコ

まだまだ現役力こぶバリバリ走りますヨット


信じるか信じないかはあなた次第です。。。

フトッチョ信じています警察官

子どもたちもお昼寝タイムになりそうだったので、遊覧船後にばばっちゃんにソフトクリームも買ってもらい帰りましたドキッ

そんなこんなな1泊2日でしたチョキ


  


2015年08月17日

H27.8.9~10 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

H27.8.9(日)~10(月) さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト (パディントンベアキャンプグラウンド)

気温: 最高 34℃(日中は湿度も高め) 夜間 25℃くらい(湿度は低め) 天候:一日目 晴れ (大きめの雲あり時に雲影できるもほぼ晴れ) 二日目 曇りのち雨のち曇り 星空:一等星らしきもの意外、確認できず・・・残念。。。

毎年恒例の家族旅行ニコニコ(妻の両親・妻の弟さん家族・ふとっちょ家族)

今回も弟さん企画によるおんぶで抱っこで旅行ですピンクの星

毎年、温泉地でしたがフトッチョマンJrや姪っ子(同級生)が年中の学年になったので、ソフトキャンプを家

とお誘いいただきましたニコッ

毎年この家族旅行はフトッチョマンJrが体調不良になるというジンクスもあり・・・義息子の私としてはJrにがんばってもらいたいところ(笑)


さぁ今年のJrの体調は・・・・


前日、発熱・咳・痰がらみ・・・

やっぱりかぁぁぁぁい!!!!!!!

当日はなんとか体調も安定し、7時頃自宅を出発車 車2台で移動です車車

予想通りの東名高速下りの渋滞のニュースもあり、下道でちょこちょこ行きますアリ

2時間半くらいで到着チョキ高尾山から相模湖までの道は少しくねくね山道ですが、距離が短いのでJrも平気そうパンチ

敷地入場時に駐車料金1000円支払い、車で駐車場を探しますビックリ

とりあえず広いですねークラッカー遊園地の敷地だけでも相当広いですが、そのほかにキャンプ場もあるのでほんとに山を切り開いた感じの施設ですビックリ

到着後、100段ほどの階段を登り遊園地の受付へキノコ2

宿泊客は宿泊のチェックインの日とチェックアウトの日共に遊園地の入園料はかかりませんニコニコ

今回は宿泊者フリーパスを購入し入園しました晴れもろもろ初めてだったので、時間がかかりましたが、無事に目的の

『じゃぶじゃぶプール』へニコニコ

体調もふっかーーーーつピンクの星


長女も人生初プール波

遊園地っぽく遊具にセブンティーンアイスヨット

14時からキャンプ場にチェックインできるので、パディントンベアキャンプグラウンド遊園地の駐車場から車にて移動ですバス

お盆休み時期ということもあり、キャンプ場はお客さんでいっぱいビックリ

はじめの受付が激混みにより40分程待機・・・・ガーン

もしオートキャンプならスタートが遅れるのは少し痛いなーと思いつつ・・・

受付もしてもらい本日宿泊のロッヂ(正式にはログキャビンという名称)へシロクマ


今回予約して頂いたこのキャビンは、階段設置式

トイレなし・お風呂なし・シャワーなし・手洗い場なし・冷蔵庫なし・

エアコンあり・・・・・

え??え??えあこん?

Why japanese people!!!

クーラーなんて・・・・

自然を体験しにきてるのにクーラーなんて

最高の空間出来上がってるじゃないですかドキッ

エリアごとに男女別トイレ・シャワーがあり、シャワーは無料で何度でも利用できますドキッふとっっちょ嬉しい男の子エーン

利用時間は23時まで自由でしたパンチ

長くなってしまったので途中及び2日目はまた書きますニコニコ



  


2015年07月29日

H27.7.24~25 毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

H27.7.24(金)13時~25(土)11時 毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場  気温:激おこぷんぷん丸。 風:風速感じるくらい。天候:ほぼ晴れ。星空:ケンシロウの胸の傷を確認できるも6割曇天。

子どもも自分も人生初めてのキャンプニコッ

おおかたキャンプ道具を前日の夜に詰め込み、自宅を10時過ぎ頃出発ダッシュ

下道でも1時間30分弱で到着チョキ

下見も兼ねてキャンプ場まで行って、目視確認クラッカー近くのコンビニに昼食ゲットするために一度毛呂駅方面へ車

ここで息子が『ウルトラマンフェアやってるからファミマにしてっ』ってなかなかファミマ発見できず、一度確認取れている711へ食事

ななななんんと 『キムチチャーハンおにぎり』※1 発見おにぎりビックリ

即、3個購入おにぎりおにぎりおにぎりぺろりっ さすがふとっちょだるま

※1=ふとっちょが2年前くらいにおおハマリするも711さんが止めてしまったおにぎりおにぎりです。

息子は安定の和風ツナマヨおにぎり+なんかのおにぎり完食おにぎり さすがふとっちょJrだるま

昼食も済んだので、再度ゆっくりキャンプ場に向おうとしたところ黒き濃い雲が・・・  ポツリ・・・   っぎぃやゃゃぁーーーー

しかし、なんとか短時間の小降りのみで経過し、到着キノコ1

受付で挨拶ニコニコすごく雰囲気がよい女性の説明のもと今回予約していたプライベートサイト16番へドームテント

人生初めてのテント設営・・・・いやぁぁぁぁぁ  何も言えねぇ~っす


改善点しか見つかりません。。。がんばります。。。かっこいいお父さんになるために。。。お酒飲めませんが。。。

沢蟹・川えび・小魚 一生懸命狩る姿に感動すら覚えますニコニコ

次の日も川遊びしてたけど結局自分だけの力では捕まえられず、悔しそう男の子エーン

がんばれ男の子ニコニコ

これからもそっと・・・たまに(主に?)激しく応援していきたいと思います爆弾

うちの娘は


コールマンさんのヒーリングチェアでヒーリングせずにママの帽子とヒートアップしていますアップ焚き火

癒し(いやし)、ヒーリング(英語:healing)は、心理的な安心感を与えること。またはそれを与える能力を持つ存在の属性である。

ですって。          ウィキペディア参照。



なんかごちゃごちゃしてすみませんシロクマ今後はもう少しかっこよくスマートおしゃれでやって行きたいとは思っていますだるま

夜ご飯は ユニフレームさんのライスクッカーにてご飯4合を炊き、

キャンプの定番にて王道カレーライスをフトッチョマンJrのにんじん・じゃがいも剥きなどの手伝いもあり、作りましたチョキ

普段は入れないんですが、特別にうずら卵の水煮を贅沢にカレートッピング晴れおすすめですクラッカー

ゆずの里さんの炊事場はとてもきれいで、手入れが行き届いてるなーと感動ですビックリ

環境的にはシャワー・洗濯機・乾燥機が無料なのもほんとに助かりますシロクマ

こども達が就寝してから夜間帯の出来事としては

かわいい猫さんシェードの中でこんにちは、ご飯中ですか?事件

かわいい猫さんが入ってきて・・・って楽しい思い出ですぶた



朝は定番そして鉄板のホットサンドです食事

ハムチーズマヨネーズとブルーベリークリームチーズ男の子ニコニコおいしかったー晴れ

次回は友達とのBBQですニコニコ