2015年08月19日
H27.8.9~10 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 2
前回の投稿の続きです申し訳ありません
今回のログキャビン宿泊は前回の投稿の通り、エアコンが設備についているため、住環境は快適ですが、冷蔵庫とかはないためそこそこ重装備での軽いキャンプとなると思います
ただ、枕やマットレス、キレイなシーツ・マクラカバーがあるため快適度はです
今回3家族で2棟借りたので、わいわい食べたりしゃべったり楽しかったです
食べ物という点では、今回泊まったログキャビン内では火気厳禁のため、室内調理はできません・・・
1.5畳ほどの玄関兼テラスでちょこちょこ火を起こすくらいしかできません
ログキャビンにはガスコンロなど調理関係も全くありませんので、もし室内での料理を希望の場合は調理場(キッチン)付のログキャビンをご予約ください
キャンプ場全体のイメージとしては虫が少ないなーという事と、森はしっかり管理されてるのでとてもキレイです
まぁ、裏返せば本来の自然体験とは少し違うかもしれませんが・・・
AM5:15お散歩がてら昆虫探し
樹液を探してクンクン歩いていると、ノコギリクワガタのメスを発見
フトッチョマンJr喜びます
時間もそこそこに少しずつ起床し始め、Jr達は虫探しを始め・・・
まだこの時期は小さいバッタしかいませんでしたが、(8cmくらいのメスはいました)まだ女の子も虫取りしてくれるんですね
セミやらバッタやらクワガタやらJrには虫がいれば楽しいみたいです
そのうち家族全員でメバリング出来たら楽しいのになぁ~と思っています
帰りに夜中のラーメンで〆・・・・
フトッチョ最高!!!
話がそれましたが、朝食は定番のホットサンドにしようと準備していきましたがまさかのカセットコンロのガス欠・・・途中からはバターシュガー食パン(焼きなし)で食べてもらいました
とりあえず、個人的なホットサンドにおすすめ食パンは『世界の山パン ふんわり食パン 8枚切り』です
この食パン柔らかすぎて水分が多いのか、ホットサンドダブルよりもシングル向きだと思います
コールマンのホットサンドメーカー(ダブル)を使うと、ダブルの部分がくっついてしまって上手くいかないことがあります
なのでチャムスのシングルホットサンドを重宝しそうです
初キャンプの時の写真です
チェクアウトはスムーズ(予想外)で、
入場料無料の遊園地へ
AM中は遊園地の中にあるアスレッチック風コーナーへ・・・
これがまた大変で・・・。
子ども用の遊具に大人が付き添うなんて・・・
Jrは走り回ってすいすい・・・ふとっっちょその道・・・通れないし・・・暑いし・・・
最高でした。
あっという間に時は流れて、お昼ご飯を食べに相模湖沿いのガストへ
ガストの安定の美味しさも、Jrの始終悪ふざけモードにふとっちょ戦闘モードへ
いつも子どもっぽくてかわいいんですけどね怒る時は怒っとかないと
最後に相模湖遊覧船(2代目スワン丸)にみんなで乗り楽しみました
2代目スワン丸はフトッチョと同じ歳の31歳
まだまだ現役バリバリ走ります
信じるか信じないかはあなた次第です。。。
フトッチョ信じています
子どもたちもお昼寝タイムになりそうだったので、遊覧船後にばばっちゃんにソフトクリームも買ってもらい帰りました
そんなこんなな1泊2日でした
2015年08月17日
H27.8.9~10 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
H27.8.9(日)~10(月) さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト (パディントンベアキャンプグラウンド)
気温: 最高 34℃(日中は湿度も高め) 夜間 25℃くらい(湿度は低め) 天候:一日目 晴れ (大きめの雲あり時に雲影できるもほぼ晴れ) 二日目 曇りのち雨のち曇り 星空:一等星らしきもの意外、確認できず・・・残念。。。
毎年恒例の家族旅行(妻の両親・妻の弟さん家族・ふとっちょ家族)
今回も弟さん企画によるおんぶで抱っこで旅行です
毎年、温泉地でしたがフトッチョマンJrや姪っ子(同級生)が年中の学年になったので、ソフトキャンプを
とお誘いいただきました
毎年この家族旅行はフトッチョマンJrが体調不良になるというジンクスもあり・・・義息子の私としてはJrにがんばってもらいたいところ(笑)
さぁ今年のJrの体調は・・・・
前日、発熱・咳・痰がらみ・・・
やっぱりかぁぁぁぁい!!!!!!!
当日はなんとか体調も安定し、7時頃自宅を出発 車2台で移動です
予想通りの東名高速下りの渋滞のニュースもあり、下道でちょこちょこ行きます
2時間半くらいで到着高尾山から相模湖までの道は少しくねくね山道ですが、距離が短いのでJrも平気そう
敷地入場時に駐車料金1000円支払い、車で駐車場を探します
とりあえず広いですねー遊園地の敷地だけでも相当広いですが、そのほかにキャンプ場もあるのでほんとに山を切り開いた感じの施設です
到着後、100段ほどの階段を登り遊園地の受付へ
宿泊客は宿泊のチェックインの日とチェックアウトの日共に遊園地の入園料はかかりません
今回は宿泊者フリーパスを購入し入園しましたもろもろ初めてだったので、時間がかかりましたが、無事に目的の
『じゃぶじゃぶプール』へ
体調もふっかーーーーつ
長女も人生初プール
遊園地っぽく遊具にセブンティーンアイス
14時からキャンプ場にチェックインできるので、パディントンベアキャンプグラウンド遊園地の駐車場から車にて移動です
お盆休み時期ということもあり、キャンプ場はお客さんでいっぱい
はじめの受付が激混みにより40分程待機・・・・
もしオートキャンプならスタートが遅れるのは少し痛いなーと思いつつ・・・
受付もしてもらい本日宿泊のロッヂ(正式にはログキャビンという名称)へ
今回予約して頂いたこのキャビンは、階段設置式
トイレなし・お風呂なし・シャワーなし・手洗い場なし・冷蔵庫なし・
エアコンあり・・・・・
え??え??えあこん?
Why japanese people!!!
クーラーなんて・・・・
自然を体験しにきてるのにクーラーなんて
最高の空間出来上がってるじゃないですか
エリアごとに男女別トイレ・シャワーがあり、シャワーは無料で何度でも利用できますふとっっちょ嬉しい
利用時間は23時まで自由でした
長くなってしまったので途中及び2日目はまた書きます